石橋秀幸これまでの業績
ホロス・ベースボールクリニック代表、石橋秀幸の業績をご紹介します。
執筆、講演のご依頼は、こちらからお問い合わせください。
テレビ出演
出演番組
- ビートたけしのTVタックル(大谷投手の打撃フォームの分析・解説)、テレビ朝日、2018年
- SPORTS ウォッチャー(Jリーグ50歳、三浦知良選手の体力について解説)、テレビ東京、2017年
- SPORTS ウォッチャー(日ハム大谷投手の投球フォーム分析・解説)、テレビ東京、2016年
- ネオスポ(ソフトバンク 松坂大輔投手の投球フォーム分析・解説)、テレビ東京、2016年
- ネオスポ(早稲田実業 清宮選手の体格・体力の解説)、テレビ東京、2015年
- クローズアップ現代 「幻の“日本シリーズ”フィルムからよみがえる選手達」(沢村栄治投手の投球フォームの分析、解説)、NHK総合、2015年
- 球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~、テーマ:流し打ち(スタジオ出演)、NHK BS1、NHK総合、2014年
- 球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~、テーマ:SFF(スタジオ出演)、NHK BS1、NHK総合、2014年
- アスリートの魂「負けるわけにはいかない ダイヤモンドバックス斉藤隆」、(斉藤隆投手の投球フォームの分析、解説)NHK総合、NHK BS1、2012年
- アスリートの魂「一球の重みを胸に 中日 浅尾拓也」、(浅尾拓也投手の投球フォームの分析、解説)NHK総合、NHK BS1、2012年
- ドキュメント スポーツ大陸「怪物の進化~レッドソックス 松坂大輔~」、NHK BS1,BS hi,NHK総合、2008年
- ドキュメント スポーツ大陸「“魔のイニング”を克服せよ~レッドソックス 松坂大輔~」、NHK BS1,BS hi,NHK総合、2007年
- 野球の上達助けます(野球障害を予防する観点からの指導法の解説)、おはよう日本、NHK総合、2006年
- 野球を科学する(動作解析から野球の動きを解説)、読売ニュースナビ 日テレG+、2005年
- 熱血野球クリニック(野球の障害について対処法と予防法の解説)、プロ野球ニュース、CSフジ、2004年
- 子どもの側転の動きを分析する(側転の動作分析から動きのポイント解説)、はなまるマーケット、TBS、2004年
講演実績
大学・高校・中学校・小学校
慶應義塾大学、東海大学、神奈川大学、了徳寺大学、山口大学医学部、国際医療福祉大学、日本体育大学、広島県立広高等学校、広島県立高陽東高等学校、東京都立葛飾中学校、広島県尾道市本郷小学校、広島県呉市広南中・小学校・茨城県立日立北高等学校
教育委員会
広島県呉市広教育祭、広島県東広島市教育委員会、広島県呉市教育委員会、広島県世羅教育委員会、広島県豊栄地域連携型中高一貫教育後援会、岡山県落合町教育委員会、東京都渋谷区教育委員会、東京都目黒区教育委員会、神奈川県愛川町教育委員会、岩手県盛岡市環境企画課
スポーツ関係
日本トップリーグ連携機構、神奈川県指導者連絡協議会、広島県高野連、神奈川県高体連、東京都体育協会、神奈川県逗子市体育協会、神奈川県川崎市体育協会、長崎県立総合体育館 スポーツ科学課
医師会・接骨師会
広島県医師会、広島県歯科医師会、埼玉県接骨師会、徳島県接骨師会
講演内容の詳細はこちらでご確認ください。
https://holosbc.com/lecturerecord-ishibashi/
雑誌・漫画
雑誌・漫画
- 大谷翔平 一時はビバリーヒルズを下見も…12億円新居に「自然豊かな文教地区」を選んだワケ、女性自身(光文社)、2024年5月28日号
- 「視力2.0を超える!」驚異の眼球改造、女性自身(光文社)、2023年11月7日号
- 専門家が分析する「高橋礼」サブマリン投法の秘密を大解剖、FLASH(光文社)、2019年10月
- 筒香嘉智メジャー仕様の〝水平スイング〟、FLASH(光文社)、2017年3月
- 柳田悠岐の衝撃スイングを1/100秒まで科学が徹底解析した!、FLASH(光文社)、2015年
- オーバー190センチと角度(花巻東・大谷翔平投手、大阪桐蔭・藤浪晋太郎投手の投球フォームの分析、解説)、週刊朝日 甲子園、2012年
- グランドスラム(運動連鎖について)、ヤングジャンプ(集英社)、2011年
新聞
新聞
- 日本ハム・大谷スプリンター型投法が生む160キロ、日本経済新聞、2014年
- 五輪選手に学ぶ 効果的に体を冷やす方法、日本経済新聞、2012年
- 熱中症を予防、疲れ残さず~冷やして体調を整える~(疲労回復を目的としたアイシングの解説)、日本経済新聞、2012年
- スポーツラボ:筋トレ~プロは準備運動などに活用~(障害予防の観点からEMS[中周波]の解説)、朝日新聞、2006年
- 耳より野球講座:剛速球は運動連鎖から(動作解析から野球の投球動作「キネティックチェーン」を解説)、読売新聞、2005年
- フォーク投手に多いひじ痛 上腕の筋力増強で予防(投球障害を予防する遠心性トレーニング法の解説)、日本経済新聞、2003年
WEB
WEB
- 「平成の怪物」松坂大輔、再生なるか、WEDGE Infinity、2018年4月
- WBCで見せた筒香の実力 日本式の固定観念打ち破る打撃理論、WEDGE Infinity、2017年3月
- 黒田博樹とヒロキ・クロダ 日本式と大リーグ式で広島を優勝に導くか、WEDGE Infinity、2015年4月
- ママと一緒に!家でできる 毎日元気にスポーツするためのストレッチ、ベネッセ、2017年
- 二刀流はどこまで進化するか 日本ハム・大谷翔平の挑戦、WEDGE Infinity、2014年10月
- プロ野球開幕 科学が示す、本塁打王・バレンティンの意外な特徴、WEDGE Infinity、2014年4月
- 全力野球コラム、2014年3月~2014年9月、Super Sports XEBIO(WEBページ)
- 楽天・田中将大投手25連勝 強さの秘密、WEDGE Infinity、2013年10月
- 巨人の新人・菅野投手のすごさの秘密 セイバーメトリクスが示すもの、WEDGE Infinity、2013年6月
- ダルビッシュと松坂を科学する、WEDGE Infinity、2013年5月
連載
連載
- 成長期にやっておきたいイエトレ講座、Spodyα エメトレ、2017年1月号~12月号
- 中国新聞創刊125周年×健康増進プロジェクト、みんなで健やか 広島県民体操 よく分かる「第0」、中国新聞社、2017年10月~12月(中国新聞SELECT連載10回)
- ピアニストのコンディショニング、MUSICA NOVA、音楽之友社、2005年4月号~2006年4月号
- パフォーマンスを高める「野球体」考、ベースボール・クリニック、ベースボール・マガジン社、2004年1月号~2005年6月号
体操・ストレッチ監修
体操・ストレッチ監修
- マック野球手帳、サッカー手帳(ストレッチ監修)、マクドナルド、2019年
- サッカーセンスを高めよう!アニマルトレーニング(監修)、学研、2018年
- マックサッカー手帳(ストレッチ監修)、マクドナルド、2018年
- ソトイコ!スポーツフェスタin柏(ストレッチ監修)、学研イノベーション、2018年
- サッカー少年のストレッチ、ストライカー春号(ストレッチ監修)、学研、2018年
- やわらカラダストレッチ:ストライカー秋号(ストレッチ監修)、学研、2017年
- 毎日が発見 腰痛改善ストレッチ(ストレッチ監修)、KADOKAWA、2017年
- マンガでたのしくわかる!水泳(水泳前後のストレッチ監修)、西東社、2017年
- やわらカラダストレッチ:ストライカー夏号(ストレッチ監修)、学研、2017年
- マック野球手帳、サッカー手帳(ストレッチ監修)、マクドナルド、2017年
- 広島県民体操 第0(体操監修)、中国新聞社、2017年
- 広島県民体操 第1、第2(体操監修)、中国新聞社、2016年
- 毛ガニの腰伝説(ストレッチ監修)、KADOKAWA、2016年
- 実戦で効果を上げる筋力養成プログラム 身体機能を高めるトレーニングビデオ、T&HスポーツDVDシリーズ、2008年
著書・定期刊行物
著書・定期刊行物
- プロアスリートの理論を応用!集中力を取り戻すマッサージ&ストレッチ、「& well」健康コラム、三井不動産、2023 年
- プロアスリートも対策している!集中力低下は「脳疲労」のサイン、「& well」健康コラム、三井不動産、2023 年
- 「動き改革」で「できる動き」を増やす! 何事も「スマートにできる」大人であるために、メモワールゆずりは 健康好奇心!Vol43 p8-9、2023年
- 伝統打破の勇気を要したウォーミングアップの改善とその効果、トレーニング・ジャーナル 2017-2、p.20-23、ブックハウスHD、2017年
- 実践!健康トレーニング、月間「自然といっしょに」カゴメ株式会社、2016年
- 演奏家もアスリート!音楽界へスポーツ医学のすすめ、慶應義塾大学スポーツ医学研究センター ニューズレター第22号、2016年
- 体の要、腰を元気に!ゆがんだ骨盤リセット生活、キューサイ株式会社、2015年
- ケガを防ぐアイディアとトレーニング、Spody1号、2014年
- 正しいカラダづくり、Spody0号、2014年
- 楽器を吹きながら身体を使うということ、Band Journal 、2013年
- 演奏に必要な身体づくり~筋電図測定をもとに[続編]、Band Journal 8月号 pp.41-43, 音楽之友社、2012年
- 演奏に必要な身体づくり~筋電図測定をもとに~ロングトーンでフォルテを吹くときの身体の変化を分析する、Band Journal 6月号 pp.61-63, 音楽之友社、2012年
- 中学野球小僧 デンキマンの野球部バイブル、成長期の体をケア! 最新メジャー式アイシング法(再録)、白夜書房、2012年
- スポーツビジョン「調べて」「考えて」「表現する」、関東学院大学法学部 2012年度入学前教育プログラム 第3回提出課題、2012年
- 野球における目の「錯視」、慶應義塾大学スポーツ医学研究センター ニューズレター第8号、2011年
- ほけん通信 肩こりの予防のために、少年写真新聞、2010年
- 中学保健ニュース 肩こりの予防、少年写真新聞、2010年
- トレーニングの危機!基礎体力強化&疲労回復に効果的!プールトレーニング、中学 野球小僧p.103-111, 白夜書房、2009年
- 手の指と足の指をしっかり使おう 指ストレッチ&トレーニングで野球力アップ、中学 野球小僧pp.130-135, 白夜書房、2009年
- 着地と足部の安定性-研究から見えてきたこと、トレーニング・ジャーナル2009-2、p.15-22, ブックハウスHD、2009年
- 音楽家もアスリートの意識を! スポーツトレーナーが見た管楽器奏者たち(後編)、PIPERS pp.28-32, 杉原書店、2008年
- 音楽家もアスリートの意識を! スポーツトレーナーが見た管楽器奏者たち(前編)、PIPERS pp.14-19, 杉原書店、2008年
- トレーニングプログラムを考える:トレーニングにおける時間的要素をどう考えるか、トレーニング・ジャーナル2007-7、p.28-35, ブックハウスHD、2007年
- 成長期の体をケア! 最新メジャー式アイシング法、中学 野球小僧p.162-167, 白夜書房、2007年
- トレーニングプログラムを考える:新しい環境に入ってきた選手をどう扱うか、トレーニング・ジャーナル2007-6、p.31-37, ブックハウスHD、2007年
- 投げ込みでしか得られないものがある、トレーニング・ジャーナル2007-8、p.12-17, ブックハウスHD、2007年
- SMR流知的武装講座 リージョナルエコノミクス 松坂大輔がキャンプ地に与える膨大な「エコノミーインパクト」、SPORTS MANAGEMENT REVIEW p.64-67, ブックハウスHD、2007年
- 投げ込みによる疲労度を考える-100球連続投球時の肩関節周囲筋活動に関する研究、トレーニング・ジャーナル2007-3、p.30-34, ブックハウスHD、2007年
- 投球フェイズにおける左右の目の使い方の違いが投球フォームにもたらす変化とその効果、ベースボール・クリニックp.30-33、ベースボール・マガジン社、2005年
- 再確認!指も身体の一部です ピアニストが知っておきたい身体の話、ショパンp.42-45、ショパン、2005年
- 高校生のためのBaseball Exercise(p68-73)、ベースボール・マガジン社、2004年
著書・書籍
著書・書籍
- 大人のカープ体操 無理せず「健康脳力」滝昇り、講談社、2024年
- 小学生の野球初心者に素振りを毎日100回させる前に親として知っておくべきこと、Kindle、2024年
- 小さな体でも大丈夫!野球で活躍するための成長期前の小学生の体づくり、Kindle、2023年
- 小中学生の野球選手のための【気持ちと体のシンクロ】強化プログラム、Kindle、2023年
- 球技のためのスポーツビジョントレーニング ジュニア選手の競技力を高める視覚強化、メイツ出版、2022年
- スポーツビジョントレーニング 基礎と実践、ブックハウス・エイチディ、2020年
- スポーツビジョン医科学教本(共著)、ブックハウス・エイチディ、2019年
- 1日5分でOK!小中学生のための らくストレッチ、学研、2018年
- 広島発!スポーツかるた(監修)、中国新聞社、2015年
- 新版 野球 肩・ひじ・腰を治す(共著)、西東社、2015年
- 太ももを「さする」と元気になる、日本文芸社、2015年
- マー君をめざす最新トレーニング、廣済堂出版、2014年
- 吹奏楽 身体エクササイズ、シンコーミュージック、2013年
- レベルアップする!野球 科学・技術・練習、西東社、2010年
- カラダは水中運動でよみがえる(共著)、学研、2008年
- 「野球体」をつくる、西東社、2008年
- 野球 肩・ひじ・腰を治す(共著)、西東社、2007年
学会発表
学会発表
- 2024パリ・パラリンピック実践報告〜障害者スポーツとしてのアーチェリー〜(特別講演)、第28回神奈川体育・スポーツ・健康学会大会、2024年
- スポーツによる鼠径部痛 スポーツヘルニアに関する調査、日本臨床スポーツ医学会誌, 16(4) : 145, 2008年
- 短距離選手のハムストリングス肉離れ後期における振動トレーニングの効果、体力科學57(6)、2008-12、p.964, 2008年
- ハムストリングス肉離れ後の振動トレーニングの効果~走動作中の筋電図学検討をあわせて~、日本臨床スポーツ医学会誌, 16(4) : 189, 2008年
- 100球連続投球における肘・肩関節周囲筋の疲労の検討―競技レベルの違いと筋放電量の関係―、日本臨床スポーツ医学会誌, 15(4) : 154, 2007年
- 100球連続投球後のアイシング効果についての検討、日本臨床スポーツ医学会誌, 15(4) : 193, 2007年
- 投球数増加に伴う投球動作の変化について、体力科學48(6)、1999-12、p.758, 1999年
- プロ野球選手の骨塩量にみる人種差の検討:筋力及び動作解析と関連づけて、体力科學45(6)、1996-12、p.648, 1996
学術論文
学術論文
- スポーツによる若年ヘルニアの経験 -環状骨端離断の画像診断を中心に(共著)-、神奈川整形災害外科研究会雑誌, 19(4) : 91-95, 2006年
- 100球連続投球時の肩関節周囲筋活動に関する研究、慶應義塾大学大学院 2006年度 修士論文
- Vリーグ女子選手 スキルアップのための提案、慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究抄録集vol.1,No.2,138-141,2006年
- 投球時肩関節の経時的力学的変化の検討-肩関節力のベクトル方向から投球相における力の特徴を調べる-The study of kinetic longitudinal changes in throwing shoulder joint(共著)、広島スポーツ医学研究会会誌vol.7,No.7, p.13-16、2006年
- 野球の腰痛症を予防するために- 慶應義塾体育会野球部の測定結果に基づく考察、慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究抄録集vol.1,No.1, 2005年
- 強いタックルをおこなうためには- プロ選手と高校ラグビー部員の実測値からの検討 -(共著)、慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究抄録集vol.1,No.1, 2005年
- 試合中の投球動作の変化について(共著)、広島スポーツ医学研究会誌:2,21-24,2001年
執筆、講演のご依頼は、こちらからお問い合わせください。