野球をする子どもの自主性と自立心を育むには?

野球をする子どもの自主性と自立心を育むには?

石橋秀幸
元広島カープ一軍
トレーニングコーチ

こんにちは。
ホロス・ベースボールクリニックの石橋秀幸です。

あなたも、お子様が自主的に練習をしてほしい、積極的に行動してほしいと願う親の一人ですね。

あなたに限らず、ほとんどの親は、我が子にもっとしっかり平日練習をしてほしい、努力をしてほしいと思っています。しかし、親の期待とは程遠いと考えているお父さん、お母さんが多いようです。

子どもの自主性と自立心を育むための、効果的なコーチング法を知ることができれば、そのようなストレスも減らせると思います。

今回は、それらを日常生活で実践する方法についてお話します

そして、子どもが自らの決断を下すときの、サポートの仕方についても触れていきたいと思います。

それでは、はじめていきましょう。

自立心を促すコーチングの基本原則とは

子どもの自立心を育むためには、コーチングにおける基本原則を理解することが重要です。

まずは、お子様に「考える時間と空間」を用意することです

自分で答えを導き出す訓練の機会を、日常的に与えましょう。そうすることで、判断力や決断力を高めていくことができます。

二つ目は、「選択肢」を提供することです

お子様が、答えを導き出せないときがあれば、たとえば「Aの練習メニューかBの練習メニューか」という選択肢を与えてみましょう。これは、選択肢を用意することで、方向を決めやすくなることに気づかせる機会になります。

そして、「できる限り受容する」姿勢が大切です

子どもですから、良い選択も悪い選択もあると思います。しかし、それら全てが学びになります。できる限り否定しないことで見守ることが、お子様の成長の肥やしとなります。

たとえば、次のようなテーマを与えてみてください。

・短期的な目標を決める
・その目標に対する具体的な行動計画をつくる

・行動した結果に対して自己評価をする

そして、お子様が「次の試合でヒットを2本打つ」と目標を決めたとします。その目標を達成するために、「相手ピッチャーをイメージして素振りをする」と行動を決めました。

あなたが、その意見を尊重することで、お子様は自分の考えが価値あるものと認識し、自立心を育むことができます。

そして、試合後に自己評価をします。

何がうまくいったか、改善点は何かを自分の言葉で説明させてみましょう。

このように、思考と選択、決断のプロセスを繰り返すことで、お子様の自立心を養うことができます

もしも、あなたがコーチや監督だったとしたら、次のようなこともさせてみてはいかがでしょうか?

・守備位置の指示をしないで、選手に考えさせる
・打順を選手同士で話し合わせる
・練習メニューの一部を選手に選ばせる
・試合での作戦を選手たちで相談させる
・試合後の反省会を選手主体で行う

そのほか、 子どもが野球の練習や試合中に直面する問題に対して、積極的に解決策を考えさせる機会を与えましょう。そうすることで、子どもは自己解決能力を育み、自信をつけることができます。

以上のように「考える機会」「選ぶ機会」「話し合う機会」を積極的に設けることで、子どもたちの自立心が促されていきます。

次は、日常生活で自主性を育てる方法について考えます。

プレッシャーに負けず勝負強くなるためには必読!

日常生活での自主性をどう育てるか

お子様の自主性を育てるためには、日常生活の中でも、お子様に選択の機会を与えることが重要です。

たとえば、野球のことであれば、平日の自主練の内容やスケジュールを決めさせてみましょう。その際は、達成可能な具体的な目標を設定しておくことが効果的です

あなたは、目標が達成できるように選択肢を与えサポートしましょう。

そのほかにも、練習に行く時の身支度や試合前日のユニフォームの準備など、お子様にできることは、積極的に責任を与えていきましょう。もちろん、野球選手ですから、道具のお手入れは日常的な習慣にしてください。

そして、野球以外のことでも自主性を高めていきましょう。たとえば、次のようなことが考えられます。

・朝の身支度
・家事のお手伝い
・宿題の管理
・部屋の整理整頓
・お小遣いの管理

などが考えられます。

もちろん、子どもですから、大人から見ると不十分なことが多いと思います。そんなときでも、すぐに否定するのではなく、一緒に考える習慣をつくっていきましょう。

また、お子様がつまずいた部分について、あなたが問題解決の選択肢を与えることで、子どもはその方法を理解できます。

それが、次の成功につながるように導きましょう。

このように、お子様が自分の行動に責任を持ち、それらを実行することで自己効力感を高めることができます。

お子様の自主性や自立心を育むために、日常生活の些細な場面での働きかけが有効です。

次に、お子様の決断力を高める方法をお伝えします。

決断力を高めるサポートの具体的な例は?

お子様が自分で決断を下すとき、まだ親のサポートが必要なことは多いと思います。

すでに説明をしたように、このサポートには、自主性の尊重、選択肢の提供や決断への理解が含まれます。

お子様が「自分で決めた」と思っていることに対して、あなたが積極的に関心を示し決断を尊重するようにしましょう。すると、お子様は自信を持って、自分の意見を持つことができるようになります。

そのとき、決断力を育むためのコーチングのポイントは、「適切なフィードバック」をすることです

子どもの選択ですから、未熟な点や失敗が多いと思います。しかし、失敗ばかりを指摘するのではなく、良かった点と改善点の両方を明示することが大切です。

たとえば野球の練習メニュー選択の場合、「そのメニューは、体力づくりに良さそうだね。そのほかに、守備の動きも練習に取り入れてみたら、もっといいと思うよ」と伝えることで、選択を肯定しつつステップアップを促すことができます。

いずれにしても、生活のあらゆる場面で決断は必要です。日常の様々な選択から決断力が養われます。経験値の少ないお子様ですから、試行錯誤するのは当然です。

お子様には、失敗を恐れるのではなく、試行錯誤する過程が大切だと伝えましょう。そして、お子様を支えるあなたのフィードバックが、決断への大きなサポートになります。

お子様が何らかの選択と決断をするとき、あなたは、すぐに解決策を提供したくなるかも知れません。でも、そうするのではなく、まずはお子様に考えさせましょう。そして、その考えを聞いた上で、必要に応じてアドバイスをしましょう。

以上のように、ここではお子様の自立心を育てるための方法を考えてみました。

それには、自主性が重要でしたね。また、日常生活での自立心の育成方法を考え、それらを親として適切にサポートする方法についてお伝えしました。

次は、お子様の長所を見つけて伸ばす方法について説明します。

子どもの長所を見つけましょう

子どもを成長させるために大切なことのひとつが、長所や得意な部分への注目です。

ですから、あなたも、お子様が野球で活かせている長所を発見しましょう。そして、それをお子様に伝えることで、自己肯定感や自信が高まりスキルアップを加速させることができます。

うまくできた部分をどう具体的にほめるか

お子様の長所を見極めるポイントは、観察力です。

日頃から、お子様のプレー中の様子を観察し、長所を見極めてください。たとえば、練習や試合での行動や反応を観察し、お子様の興味や好きなことに注意を払って観察してみましょう。

また、あなたが難しいと思うことでも、お子様が自然に身につけたスキルや、熱心に取り組むことに注目します。

それらは、お子様の強みや才能を発見するヒントになります

もしも、あなたが長所を見極めることを難しいと感じているなら、コーチからのフィードバックを求めることで、新たな視点を得ることができます。

お子様の長所を見つけたら、その行動や成果に対して具体的にほめることが重要です。たとえば、守備で好プレーをした場合、「よく守ったね」ではなく、「2回表のあのセカンドへの送球は、速くて正確だったね」のように、その具体的な部分を褒めるようにしましょう。

そして、どうしてそれが素晴らしかったのかを説明します。そのとき、お子様が具体的に記憶を再現できることが大切です。

このように、プレーの場面や動作、結果をできるだけ具体的に思い出しながら褒めるようにしましょう。すると、お子様は自分の能力を認識し、自己肯定感を高めることができます。

ぜひ実践して、お子様の自己肯定感と自信を高めていきましょう。

自己肯定感の高め方

自己肯定感とは、自分自身に対して肯定的な考えや感情を持っている状態のことをいいます。ですから、自己肯定感が高い子どもは、自信を持って物事に取り組むことができます。

自己肯定感を高めるためには、お子様の小さな成功でも称賛し、努力を認めることが重要です。

まずは、お子様の長所や良いところをほめることです

たとえば、守備や走塁でうまくできたプレーについて具体的に褒めることが大切です。

「あの大事な場面で、スタートよくタッチアップできたのはすごかったね」とか、「最終回の緊張する場面で、あの難しいゴロをさばいたのはさすがだね」などと具体的に褒めると、お子様は自分の力を実感でき、自己肯定感が高まります。

また、お子様の小さな進歩や成長を認めることも大切です。今までできなかったことができるようになったとか、試合の大事な場面でチームを鼓舞する声掛けができたなど、細かな部分も注意深く見るようにしてください。

それらの、お子様自身が気づいていないことや、見落としがちなことを褒められることも、お子様にとっては大きな達成感につながります

そうした小さな積み重ねが自己肯定感につながります。

さらに、野球以外の日常生活でも、たとえば宿題を頑張ったこと、友だちを助けて良い関係を築いたことなど、さまざま子ども子どもを励ますことが大切です。

このように、お子様の肯定的な側面に目を向けて、具体的に褒めることが、自己肯定感を高めるコツです。

そうすることで、お子様は自信を持って野球に取り組めるようになるでしょう。

野球における長所をどう活用し発展させるか

子どもにはそれぞれ、野球の中でも得意な部分があります。

たとえば、速いボールを投げられる子どももいれば、スピードはそれほど速くなくても、コントロールがいい子どももいます。あなたのお子様も、こうした長所を見つけて上手に活かしていくことが大切です。

まずは、あなたが思うお子様の長所を伝えましょう。そして、野球の中でお子様が得意だと思う部分を明確にすることから始めましょう。

たとえば、以前に私が指導した子で、守備がすごく上手な子がいました。しかし、小中学生のときは体が小さく、試合の出場機会がほとんどありませんでした。ですから、野球に対して自信が持てない状態でした。

そんなある日、お父さんが「お前の守備はチームで一番上手いから、高校で体が大きくなったら絶対レギュラーになれるから大丈夫」と伝えました。

それが、彼の自信につながりました。

彼は、県でベスト4に入ったことのある学校に進学しましたが、お父さんの言った通り、一年の夏からベンチ入りし、秋からはレギュラーとして活躍しました。

このように、あなたがお子様の野球での長所を見つけたら、それを伝えましょう。そして、その長所をさらに伸ばすための方法を、お子様と一緒に考えましょう

そのときに、専門知識と実績のある人のサポートを得られるのであれば、積極的に活用しましょう。専門家の第三者としての意見には、必ず新しい発見があります。

それが、お子様の長所をさらに伸ばすことにつながります。ですから、専門家のアドバイスをもらい、上達のための練習メニューを組みましょう。

このように、お子様に野球の長所を伝え自信を持たせましょう。そして、長所をさらに磨き、試合でも発揮できるように練習に取り組んでください。

ここでは、お子様の長所を見つけ、それをどのように認識し、育てるかに焦点を当てました。

事例としてご紹介したように、親の理解と励ましは、子どもの可能性を想像以上に高めます

あなたのひと言が、お子様の可能性を開花させるきっかけになります。

しっかりと長所を見極めて、お子様をサポートしてください。


いかがでしたか?

今回は、野球をする子どもの自立心と自主性を育てる方法について解説しました。

子どもが自分で決断を下す際のサポートの方法、日常生活での自主性の育成、そして野球での長所を見つけて伸ばす方法についてお話しました。

さらに、親のサポートの重要性と具体的なコーチングのアプローチについてもお伝えしました。

あなたのお子様の成長をサポートするための、実践的なアドバイスを提供できたと思います。

ぜひ、繰り返し内容を確認して、積極的に活用してください。

今回は以上です。

次回もまた、野球の上達につながる有益な情報をお伝えします。

それでは、またお会いしましょう。

オンラインレッスンをご用意しています

強いメンタルを備えたトップレベルを目指す選手へ

野球初心者のお子様と、一緒に楽しく学べるオンラインレッスンです。

野球初心者の上達には、こちらのオンラインレッスンがお勧めです。

ぜひ、あなたの感想を聞かせてください

今回の内容について、あなたの感想を聞かせてください。
または、「こんなことが知りたい」ということがあれば、どんなことでも大丈夫です。

野球をしていて「?」があった時には、すぐに私に質問をしてください。

小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生など、野球をしているすべてのプレーヤーの質問にお答えします

info@holosbc.com

こちらのアンケートでも受付しています。

そして、今回の情報が、あなたのお知り合いにとっても有益だとしたら、どうかお知り合いに情報をシェアしてください。

公式メルマガで、最新情報を入手してください

ブログの更新情報を、Holos Baseball Clinic 公式メールマガジンでお送りします。

野球に必要な

  • 運動能力向上の方法
  • 運動センス向上の方法
  • トレーニングやコンディショニングのこと
  • ケガ(スポーツ障害)や成長痛の予防
  • クラムジー対策

など、エビデンスに基づいた情報を選りすぐり、週1〜2回お届けします。

下のボタンから、今すぐ登録してください。

ほかにも、

  • お子様の運動能力と運動センスを高める方法
  • 体の成長のための栄養管理について
  • トップレベルの野球選手が行なっているセルフケア(コンディショニング)
  • 成長痛やスポーツ障害について

などなど、今お困りで情報をお探しでしたら、ホロス・ベースボールクリニックが制作したオンラインコースがお役に立つかもしれません。

今すぐ、個別指導が必要ですか?

お子様の成長痛、肩やヒジのケガで、思うように野球の練習に取り組めていないなど、お困りのことはありませんか?

成長痛やケガからの回復については、あなたのお子様の状況を判断しながら、オリジナルのサポートが必要になります。

石橋が直接状況を確認して、トレーニングの指導を行っています。

そして、現在の体の状態や特徴(長所と短所)を知ることで、ストレングポイントがわかるコンディショニングチェックのサービスも開始しました。

コンディショニングチェックについては、こちらで詳しくわかります。

コンディショニングチェックについても、個別のトレーニング指導についても、小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生も対象に行なっています。

ライバルに差をつけたい。
レギュラーを確保したい。
もっと上手くなりたい。

そういった思いがある選手は、ぜひ、ホロス・ベースボールクリニック事務局までご連絡ください。

info@holosbc.com

好評発売中です

ホロス・ベースボールクリニックがお届けするkindleブックが、大好評です。

注)スマホのAmazonアプリからでは、直接購入できないようです。お手数ですが、スマホの場合はブラウザからAmazonサイトに入ってお求めください。

強い体をつくり、野球のパフォーマンス向上に必要な情報がオールインワンのガイドブック

野球をする子どもにとって必要な、運動能力のこと、運動センスのこと、強くて大きな体をつくる方法、トレーニングやコンディショニングのことetc…

知っているようで、じつは間違った認識を持っていることがたくさんあるはずです。

あなたのお子様が健康的に成長でき、野球の能力やセンスを高めるために、ぜひご一読ください。

お子様の強い気持ち(メンタル)を養いたい方へ

野球は、気持ちで結果が大きく左右するスポーツです。
身体能力以上に、気持ち(メンタル)のトレーニングが必要かも知れませんね。

野球をする小中学生に必要で具体的な、メンタル強化の方法を60のアプローチにまとめました。
でも、一つ一つのアプローチはとても簡単です。

親子で一緒にメンタル強化してみませんか?