野球を通じて子どもの内面を理解するには

野球を通じて子どもの内面を理解するには

石橋秀幸
元広島カープ一軍
トレーニングコーチ

こんにちは。
ホロス・ベースボールクリニックの石橋秀幸です。

あなたが、お子様の野球をサポートしているとき、おそらく色々とわからないことがあると思います。

まずは、「どうしたら、我が子の野球が上達するのか?」というのが一番だと思います。そして、お子様の精神的な状態についても、わからないことが多いのではないでしょうか?

たとえば、お子様の野球に対する思いであったり、やる気自主性などが伝わってこないこともあると思います。

多くの親が、それらの部分で不安やストレス、時には怒りを抱えてしまっています。

ですから今回は、お子様が野球で直面する心理的な挑戦や、感情の管理方法について、あなたがどのようにサポートできるのかを一緒に考えたいと思います。

それでは、はじめていきましょう。

子どもの感情に注目しましょう

あなたが、お子様の野球をサポートする際、その感情に注目することは非常に重要です。

小中学生の場合、プレーへの関心度に差があったり、感情の起伏が激しかったりします。そして、お子様が練習や試合で感じる喜びや挫折、緊張といった感情は、内面を理解するカギになります。

もちろん、こうした内面の揺れを理解することが、効果的なコーチングにつながります

たとえば、お子様がヒットを打った時の喜びや、エラーをした時の落胆など、それらの感情を観察することで、お子様が何を大切にしているか、またどのように感じているかを理解できます。この理解は、あなたがお子様をサポートする上で必要不可欠です。

さらに、個々の場面での感情の変化を捉え、お子様が楽しんでいる部分を増やすことで、前向きな姿勢を引き出すことができます。

野球で感じているお子様の内面を理解するには、感情の起伏の観察が効果的です。また、失敗やスランプの裏にある要因を探るには、会話から感情を引き出す働きかけが有効です。

プレッシャーに負けず勝負強くなるためには必読!

感情管理のための具体的な方法とツールとは

野球をしているときのお子様は、プレッシャーや失敗への恐怖などで、感情のコントロールが難しくなる場面に、しばしば遭遇しているはずです。

お子様が感情をうまく管理できるように、親としては具体的な方法を教えることが重要ですよね。

あなたは、お子様にどんな感情管理の方法を教えていますか?私がおすすめする感情管理のコツには、以下のようなものがあります。

【深呼吸で感情をリセット】
グラウンドで緊張した時は、腹式呼吸で大きく深呼吸を3回しましょう。
鼻からゆっくり吸い込んだ空気をお腹に溜め、全身に酸素を送る感覚を意識しましょう。

【ポジティブな言葉で気持ちを切り替える】
「ここは強い気持ちでヒットを打つ」などのポジティブな言葉で、感情の波を和らげることができます。

【ルーティーンで肩の力を抜く】
バッターボックスに入ったら、決まった一連の動きをすることで、気持ちを落ち着かせて集中することができます。また、緊張やストレスを感じたら、空を見上げるなど、自分に合ったルーティンを見つけていきましょう。

そのほか、お子様が失敗や挫折を経験したときには、まずはその感情を受け入れることが大切です。そして、ポジティブな方向に導きましょう。

また、お子様が成功したときには、その経験を自己肯定感の向上につなげましょう。

それには、あなたの受容と共感の感情を言葉にすることや、具体的で肯定的なフィードバックをする練習が必要です。

子どもの発達段階と野球との関連性とは

お子様の発達段階を理解することは、野球の上達はもちろん、お子様の心身の成長にとっても重要です。

小学生や中学生の子どもたちは、身体的、精神的に急速に成長しています。ですから、成長に合わせたサポートが必要です。

【小学校低学年】
運動能力はまだ未発達な部分が多い時期です。まずは、楽しみながら運動能力を高め、野球の基本動作を習得していきましょう。

【小学校高学年】
体力が付いてくる時期です。運動能力に加え、運動センスやコーディネーション能力を高めていきましょう。基本的な技術練習と並行して、判断力や野球の戦術理解も磨きましょう。

【中学生】
心身が急速に発達する時期です。
運動能力、運動センス、コーディネーション能力を継続して高めましょう。さらに、筋力のバランスを意識したトレーニングをして、野球の総合力を高めセンスを磨きましょう。

このように、年齢に応じた技術指導や、精神的なサポートをすることで、お子様は、野球を通じて健全に成長し、自信を深めることができます。

あなたは、お子様のニーズに合わせた効果的なサポートを提供できるようになりましょう。

発達段階に応じた野球の指導が、お子様の可能性を最大限に引き出します

ぜひ参考にしてください。

以上のように、ここではお子様が野球を通じて直面する、様々な感情や挑戦に焦点を当てました。それらをどのように理解し、サポートするかについての具体的なアドバイスをしました。

次は、親子のコミュニケーションを深める方法について考えてみます。

親子のコミュニケーションを深めるには

次に、お子様との効果的なコミュニケーションについて考えていきましょう。

コミュニケーション技術を高めるために、聞くことの重要性を理解しましょう。また、ここでは、お子様の自己表現を促す方法にも焦点を当てます。

さらに、親子間の信頼関係を構築するための方法も考えてみたいと思います。

効果的なリスニングとフィードバックの技術について

このプロセスは、子どもの自尊心を高め、親子間の信頼関係を築く基礎となります。

親子のコミュニケーションを深めていくためには、まず、あなたが十分にお子様の話を聞くこと、すなわち効果的なリスニングが大切です

お子様が本音で思っていることを引き出すためには、あなたは、全注意を向けてお子様の言葉を聞くことが大切です。

たとえば、お子様が「練習がつらいな」という一言を漏らしたとします。その一言に対し、「そうだね、みんなについていくのは大変だよね」などと共感を示しましょう。その上で「どんなところがつらいと感じるの?」などと聞いてみてください。

ただし、そのときのあなたは完全な聞き役です。

あなたの判断を挟むことはしないでください。それは、受容と共感を示すことで、さらに詳しい思いをお子様から引き出すことができるからです。

たとえば、練習メニューへの不満だったり、仲間関係のストレスといった本音に迫ることができるでしょう。

話を聞いた後は、理解したことを伝え、ポジティブなフィードバックをしてあげましょう。そうすることで、お子様は自分が大切にされていると感じます。

繰り返しますが、あなたの判断を控えた上で、共感的な言葉がけをしていくことがポイントです。

このように、聞くこととフィードバックの一連の流れが、親子のコミュニケーションを深めるコツです。

ぜひ参考にしてください。

信頼関係を築くために日常的に対話をしましょう

親子のコミュニケーションを深め、信頼関係を築いていくためには、日々の生活の中での対話が重要です。

これは、野球の話に限らず、日常生活全般の会話で練習することが必要です。

親が子どもに話しかけるときにありがちなのは、「YESかNO」で答えられる質問をしてしまうことです

たとえば、あなたが参加できなかった練習や試合について話をするとき、「今日はヒット打てたの?」「エラーはしなかった?」「それで、勝ったの?」などと、自分が聞きたいことをまず聞いたりしていませんか?

あなたはそうでなくても、多くの親は「質問攻め」してしまうことが多いようです。しかし、その試合でヒットが打てなくて落ち込んでいるとしたら、子どもの気持ちはネガティブな方向に向かってしまうと思います。

ですから、はじめにあなたが聞きたい「YESかNO」の質問ではなく、自然な形でお子様の考えや思いを引き出す聞き方をしてみましょう。

たとえば、帰宅後すぐに質問するのではなく、夕食時にリラックスした雰囲気をつくり「試合お疲れ様、どんな試合だったか聞いてもいいかな?」などと自由に答えられる聞き方を心がけましょう。

お子様が話をしたくないのであれば、無理に聞き出そうとはしないようにしてください。また、お子様が話をはじめたのであれば、その感情や考えに耳を傾け、共感を示しましょう。

その時、お子様の話を評価せず丁寧に耳を傾け、できるだけ多くうなずいてあげることがポイントです

あなたが、アドバイスが必要だと感じる際には、お子様の話を尊重し、意見を取り入れながらアドバイスするように心がけましょう。

そうすることで、お子様は自分の意見が尊重されていると感じ、コミュニケーションを通じて自己効力感を育むことができます。

このような日頃の対話スタイルが、お子様との信頼を蓄積します。そして、いざという時の本音の会話の基盤になります。

ぜひ実践してみてください。

野球を通じた親子の絆をどう強化する?

あなたが、お子様のよき聞き役となり、受容と共感を示すことができるようになれば、野球は親子の絆を強化する素晴らしい機会になります。

あなたが練習や試合を見学して、お子様にポジティブな視線や声かけをすることや、あなたがチームのために積極的に役割を果たす姿は、お子様の信頼につながります。そして、練習や試合の後に野球に関する会話をすることで、親子の共通の話題が生まれます。

このような共有された体験は、お子様があなたとの関係をより価値あるものと感じるようになります。

共に喜び、共に学ぶことで、親子の関係はより強固なものになるはずです。

また、お子様が自主練でランニングをするときに、あなたが伴走してみたり、同じトレーニングをしてみたりして、お子様と体力の消耗感を共有してみてください。そうした近い距離間で対話することで、さらに心を通わせることができます。

最近では、気軽にキャッチボールできるところが少ないようです。それでも、可能な限り場所と時間を見つけて、親子でキャッチボールをしたり、定期的にバッティングセンターへ連れて行ってあげることもいいことだと思います。

他にも、試合後の振り返り、練習メニューの相談、道具の買い物といった様々な場面で会話や行動を共にしてみてください。

これらはすべて、信頼関係を深めるチャンスになります。

共感と受容を意識して関わることで、野球を通じた親子の絆は盤石のものへと深まっていくはずです。

以上のように、ここでは親子のコミュニケーションを深める方法に焦点を当てました。

日常での対話、共感的なリスニング、共有体験を通じて、お子様との信頼関係を築くための具体的なアドバイスをしました。

日々、積極的に活用してください。

次回は、子どもの自立心を育むアイデアについて考えます。


いかがでしたか?

今回は、子どもの内面理解と親子のコミュニケーションについて考えてみました。

お子様の感情を理解するための具体的な方法として、受容と共感についてお話をしました。また、それぞれの年齢に応じて野球への取り組み方を変えること、それを親がどのようにサポートするのか理解できたと思います。

そして、親子間のコミュニケーションでは、効果的なリスニングの仕方と日常的な対話の方法についてお話をしました。

最後に、野球を通じた親子の絆の強化についても考えてみました。

お子様の心理的な成長と親の役割を理解するための、具体的なガイドラインになったと思います。

ぜひ、繰り返し内容を確認して、積極的に活用してください。

今回は以上です。

次回もまた、野球の上達につながる有益な情報をお伝えします。

それでは、またお会いしましょう。

オンラインレッスンをご用意しています

強いメンタルを備えたトップレベルを目指す選手へ

野球初心者のお子様と、一緒に楽しく学べるオンラインレッスンです。

野球初心者の上達には、こちらのオンラインレッスンがお勧めです。

ぜひ、あなたの感想を聞かせてください

今回の内容について、あなたの感想を聞かせてください。
または、「こんなことが知りたい」ということがあれば、どんなことでも大丈夫です。

野球をしていて「?」があった時には、すぐに私に質問をしてください。

小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生など、野球をしているすべてのプレーヤーの質問にお答えします

info@holosbc.com

こちらのアンケートでも受付しています。

そして、今回の情報が、あなたのお知り合いにとっても有益だとしたら、どうかお知り合いに情報をシェアしてください。

公式メルマガで、最新情報を入手してください

ブログの更新情報を、Holos Baseball Clinic 公式メールマガジンでお送りします。

野球に必要な

  • 運動能力向上の方法
  • 運動センス向上の方法
  • トレーニングやコンディショニングのこと
  • ケガ(スポーツ障害)や成長痛の予防
  • クラムジー対策

など、エビデンスに基づいた情報を選りすぐり、週1〜2回お届けします。

下のボタンから、今すぐ登録してください。

ほかにも、

  • お子様の運動能力と運動センスを高める方法
  • 体の成長のための栄養管理について
  • トップレベルの野球選手が行なっているセルフケア(コンディショニング)
  • 成長痛やスポーツ障害について

などなど、今お困りで情報をお探しでしたら、ホロス・ベースボールクリニックが制作したオンラインコースがお役に立つかもしれません。

今すぐ、個別指導が必要ですか?

お子様の成長痛、肩やヒジのケガで、思うように野球の練習に取り組めていないなど、お困りのことはありませんか?

成長痛やケガからの回復については、あなたのお子様の状況を判断しながら、オリジナルのサポートが必要になります。

石橋が直接状況を確認して、トレーニングの指導を行っています。

そして、現在の体の状態や特徴(長所と短所)を知ることで、ストレングポイントがわかるコンディショニングチェックのサービスも開始しました。

コンディショニングチェックについては、こちらで詳しくわかります。

コンディショニングチェックについても、個別のトレーニング指導についても、小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生も対象に行なっています。

ライバルに差をつけたい。
レギュラーを確保したい。
もっと上手くなりたい。

そういった思いがある選手は、ぜひ、ホロス・ベースボールクリニック事務局までご連絡ください。

info@holosbc.com

好評発売中です

ホロス・ベースボールクリニックがお届けするkindleブックが、大好評です。

注)スマホのAmazonアプリからでは、直接購入できないようです。お手数ですが、スマホの場合はブラウザからAmazonサイトに入ってお求めください。

強い体をつくり、野球のパフォーマンス向上に必要な情報がオールインワンのガイドブック

野球をする子どもにとって必要な、運動能力のこと、運動センスのこと、強くて大きな体をつくる方法、トレーニングやコンディショニングのことetc…

知っているようで、じつは間違った認識を持っていることがたくさんあるはずです。

あなたのお子様が健康的に成長でき、野球の能力やセンスを高めるために、ぜひご一読ください。

お子様の強い気持ち(メンタル)を養いたい方へ

野球は、気持ちで結果が大きく左右するスポーツです。
身体能力以上に、気持ち(メンタル)のトレーニングが必要かも知れませんね。

野球をする小中学生に必要で具体的な、メンタル強化の方法を60のアプローチにまとめました。
でも、一つ一つのアプローチはとても簡単です。

親子で一緒にメンタル強化してみませんか?