子どもが野球への自信を高めるために親ができる具体的なサポート戦略

子どもが野球への自信を高めるために親ができる具体的なサポートとは

石橋秀幸
元広島カープ一軍
トレーニングコーチ

こんにちは。
ホロス・ベースボールクリニックの石橋秀幸です。

子どもが、自信を持って野球をするために、親にできることは何だと思いますか?

当然ですが、自信がない子どもは、試合で力を発揮できません。試合で結果が出ないようだと、練習意欲も失ってしまいます。

ですから、親としては、子どもが自信を高められる方法を知りたいですよね。

ただ、その方法を知らないままだと、親子ともに野球に対するモチベーションが下がってしまうかもしれません。

逆に、子どもが自信を高める具体的な方法がわかれば、高いモチベーションを維持して野球に取り組めるようになります。

そこで今回は、子どもが自信を高めるために、親が取り組むべき具体策をお伝えします。

でも、それは決して難しいことではありません。

これからお話をすることは、子どもに自信を持ってもらいたい方はもちろん、子どもの可能性を最大限に引き出したいという方にとっても、「なるほど」と思っていただける内容です。

ですので、ぜひ最後までご覧ください。

まず、子どもに自信を持たせるためには、小さなことに目を向けることがポイントです。時には、子どもが気づいていない小さなこともあります。

それを親が見逃さないようにできれば、子どもに大切な気づきを与えることができるようになります。

つまり、子どもの周りには、自信につながる小さなことがたくさんあります

これからお話をする、3つの具体的な内容を知り、それらを取り入れることで、これまで以上に親子で自信を持って野球に取り組めるようになります。

なかなか野球が上達しない」と思われているようなら、まずはお子様の自信を高めるアプローチから再スタートしてみてはいかがでしょうか?

それでは、野球への自信を高める方法を探っていきましょう。

野球への自信を育てるために親は何ができるか

子どもが自信を持って野球をするために、親はどのようなサポートができるでしょうか?

野球で子どもの自信を育てるために、親ができることはいくつもあります。

ここからは、そのサポート方法を考えていきますが、技術的な面ですぐに成長する子もいると思いますが、なかなか成長できない子どものほうが多いです。

そのような子には、技術的なアドバイスも必要ですが、子どもの頑張りを賞賛する声かけの方が効果的です。

それでは、具体的に見ていきましょう。

成功体験の積み重ねが大切

子どもが野球への自信を高めるために親ができる具体的なサポートのひとつ目は、小さな成功体験を積み重ねるサポートをすることです。

子どもが野球で成功体験を積み重ねることは、自信を育てる上で非常に重要です。

たとえば、小学生の場合は、試合で三振することが多い子がいます。

なかなかバットにボールが当たらず、2打席連続で三振してしまいました。ですから、全く自信を持てないまま次の打席に入りました。

その打席も、結果的に三振をしてしまいましたが、一度だけバットにボールが当たったとします。

普通なら、「また三振か」と落ち込んでしまうところだと思います。それでも、バットにボールが当たったことにフォーカスしてあげれば、それが小さな成功体験になるはずです

フライが苦手で落下点に入れない子どもも多いです。結果的にエラーをしたとしても、その打球で落下点に入れたとしたら、それを褒めることで小さな成功体験として子どもの記憶に残ります。

それが、次へのモチベーションになります。

もちろん、大人から見ると何でもないことだと思います。結果的に三振やエラーをしているのですから、褒めることなどできないと考えてしまう大人がほとんどでしょう。

でも、大切なのは 子どもの目線です

フライをエラーばかりしている子どもであれば、フライが飛んできても、どのようにすればフライが捕れるのか、感覚がつかめていません。ですが、グローブに当てることができたということは、落下点に入れたということです。

視点を「フライをエラーした」から「落下点に入れた」というように、子ども目線に変えてみるとどうでしょうか。それが、子どもの成功体験になり、次へのモチベーションになるような気がしませんか?

できることより、できないことの方が多いのが子どもです。小さな成功体験を積み重ねることで、子どもは自分の能力を信じられるようになっていきます。

お子様の野球に対する情熱を高めるには、このように視点を変えてみて、できたことにフォーカスするように意識してみてください

小さな成功体験を認識し積極的に褒めることで、お子様は自信を深め、スキルを向上させることができるのです。

視点を変えることができるようになったら、次にできるサポートは何でしょうか?

では、その点について考えていきます。

ポジティブなフィードバックの与え方

子どもが野球への自信を高めるために親ができる具体的なサポートの二つ目は、ポジティブなフィードバックを与えることです。

ポジティブなフィードバックを与えることは、子どもの自己肯定感を高める上で非常に重要です。

親の期待は、得てして「良いプレーができること」を前提に考えてしまいます。ですから、親ができて当然と思うことができなかった場合は、できなかったことに対するネガティブな感情が湧いてくることが多いと思います。

なかなか難しい部分かもしれませんが、親として、子どものプレーをポジティブにフィードバックする練習を繰り返しましょう。

たとえば、先ほどの一度だけバットにボールが当たった子どものケースだとすれば、「ヒットは打てなかったけど、少しずつタイミングがとれてきたね。バッティングフォームも、体の開きが少なくなってきたから、練習の成果が出てきているね」というようにポジティブなフィードバックができます。

また、フライが捕れない子どものケースでは、「今回もフライをキャッチできなかったけど、落下点に入る感覚がつかめてきたね。次はしっかりアウトにできるように練習をしていこう」という声かけができますね。

そのほかのケースも考えてみましょう。

あなたのお子様が、ある試合でフルカウントまで粘って、四球で出塁したとします。その時に、あなたならどのようにフィードバックしますか?

たとえば、「ツーストライクに追い込まれてから、フルカウントまでよく粘ったね。追い込まれた後、ストライクゾーンを広く見ることができるようになったね」などと褒めることができると思います。

ヒットを打ったのであれば、「打つ瞬間のバットの軌道がきれいだったと思うよ」などと技術面の上達をポジティブにフィードバックしましょう。

そして、「今日の試合は、これまでの練習が生かされたと思う」などと、達成感を与えるフィードバックをしてみましょう。

また、先発ピッチャーとして試合に登板した時に、立ち上がりにストライクが入らなかったとします。しかし、すぐに落ち着きを取り戻し、初回を0点で切り抜けることができたとします。

そのような時は、「最初は大変だったけど、素晴らしい回復だったね。あの立ち直りはすごかったよ。精神的に成長したね」と労うことができるでしょう。

このようなフィードバックは、お子様が自分の成長を認識し、次の挑戦に向けて前向きな気持ちを持つのに役立ちます。あなたが、具体的な点を褒めることで、お子様は自分自身の進歩を感じることができます

これから先も、積極的にポジティブなフィードバックをしていきましょう。あなたが、ポジティブなフィードバックが苦手という場合は、練習あるのみです。

それが、お子様の自己効力感を高め成功につながります。

次は、今回で一番大切な内容ですので、しっかり確認してほしいと思います。

子どもの自己効力感を高める方法

子どもが野球への自信を高めるために親ができる具体的なサポートの三つ目は、子どもの自己効力感を高めることです。

自己効力感とは、自分の能力で目標を達成できると認識する自己信頼のことです

自己効力感が高いと、目の前の課題に自信を持って取り組むことができます。失敗にへこたれず、チャレンジし続けられるようにもなります。

一方、自己効力感が低いと、自分にはできないとあきらめがちです。課題を避けたり、小さな失敗でもくじけたりします。

自己効力感は、成功体験を積み重ねることで高められていきます。ですから、お子様が小さな目標を達成する喜びを実感できるようにサポートすることが大切です。

お子様が小さな成功体験を認識し、それをお父さんやお母さんから具体的に褒められることで、自分自身の能力を信じられるようになります。また、お子様が自分で目標を設定し、それに向かって努力するプロセスをサポートすることも、自己効力感を高める上で重要です。

では、ピッチャーの場合を考えましょう。

たとえば、1イニングあたりの投球数を15球以内にするという目標を立てたとします。すると、ひとりの打者に対して5球以内の投球数で抑えることになります。

このように目標を具体的にしてみます。そして、それを1ヶ月以内の試合で3イニング達成することを目標にして練習に取り組み、試合ごとに記録をとってみます。

ある試合では、1イニングだけ15球以内でピッチングできたとします。1イニングだけでも達成できたのであれば、それを賞賛しましょう。

そして、「次の試合は、もう1イニング15球以内で投球できるように練習を頑張ろう」と励ますことで、さらに3イニングの達成に向かって前進する気持ちが高まることでしょう。

3イニングを達成できた時は、「3イニング達成おめでとう。練習の成果が出たね」などと、大きな賞賛を与えましょう。

あなたが、お子様の成長過程を肯定的にサポートし、その努力を認めることで、お子様は野球を含むあらゆる分野で自信を持って挑戦することができるようになります。

お子様が、自己効力感を高められるように、今回お伝えした内容を繰り返し確認してサポートしていきましょう。

次回は、メンタルトレーニングのサポート方法についてお伝えします。

今回のまとめ

いかがでしたか?

今回は、子どもが野球での自信を高めるために、親としてできることを解説しました。

まず、小さな成功体験を積み重ね、それを褒めることが大切です。そして、お子様の努力を認め、成長過程をポジティブにフィードバックするようにしてください。

具体的な目標設定をサポートし、達成できた時には称賛してあげましょう。そうすることで、お子様の自己効力感が高まり野球の能力も向上します。

親として、今回お伝えしたようなサポートをすることで、お子様は自信を持って野球ができるようになります。

ぜひ、繰り返し確認してお子様の野球をサポートしてください。

今回は以上です。

引き続き、野球の上達のために頑張っていきましょう。

次回もまた、野球の上達につながる方法をお伝えしますので、楽しみにお待ちください。

それでは、またお会いしましょう。

オンラインレッスンをご用意しています

強いメンタルを備えたトップレベルを目指す選手へ

野球初心者のお子様と、一緒に楽しく学べるオンラインレッスンです。

野球初心者の上達には、こちらのオンラインレッスンがお勧めです。

ぜひ、あなたの感想を聞かせてください

今回の内容について、あなたの感想を聞かせてください。
または、「こんなことが知りたい」ということがあれば、どんなことでも大丈夫です。

野球をしていて「?」があった時には、すぐに私に質問をしてください。

小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生など、野球をしているすべてのプレーヤーの質問にお答えします

info@holosbc.com

こちらのアンケートでも受付しています。

そして、今回の情報が、あなたのお知り合いにとっても有益だとしたら、どうかお知り合いに情報をシェアしてください。

公式メルマガで、最新情報を入手してください

ブログの更新情報を、Holos Baseball Clinic 公式メールマガジンでお送りします。

野球に必要な

  • 運動能力向上の方法
  • 運動センス向上の方法
  • トレーニングやコンディショニングのこと
  • ケガ(スポーツ障害)や成長痛の予防
  • クラムジー対策

など、エビデンスに基づいた情報を選りすぐり、週1〜2回お届けします。

下のボタンから、今すぐ登録してください。

ほかにも、

  • お子様の運動能力と運動センスを高める方法
  • 体の成長のための栄養管理について
  • トップレベルの野球選手が行なっているセルフケア(コンディショニング)
  • 成長痛やスポーツ障害について

などなど、今お困りで情報をお探しでしたら、ホロス・ベースボールクリニックが制作したオンラインコースがお役に立つかもしれません。

今すぐ、個別指導が必要ですか?

お子様の成長痛、肩やヒジのケガで、思うように野球の練習に取り組めていないなど、お困りのことはありませんか?

成長痛やケガからの回復については、あなたのお子様の状況を判断しながら、オリジナルのサポートが必要になります。

石橋が直接状況を確認して、トレーニングの指導を行っています。

そして、現在の体の状態や特徴(長所と短所)を知ることで、ストレングポイントがわかるコンディショニングチェックのサービスも開始しました。

コンディショニングチェックについては、こちらで詳しくわかります。

コンディショニングチェックについても、個別のトレーニング指導についても、小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生も対象に行なっています。

ライバルに差をつけたい。
レギュラーを確保したい。
もっと上手くなりたい。

そういった思いがある選手は、ぜひ、ホロス・ベースボールクリニック事務局までご連絡ください。

info@holosbc.com

好評発売中です

ホロス・ベースボールクリニックがお届けするkindleブックが、大好評です。

小学生の野球が、なかなか上達しない理由

「子どもが野球をはじめたが、なかなか思うように上達しない」
「野球をはじめて1年経ったけど、思うように上達していない」

そのようなお悩みの声が寄せられています。そこで、どうして小学生の多くが、野球が上達しないのかについてまとめたガイドブックを作りました。

小学生の場合、上達しないのには理由があります。そして効果的に上達する方法があります。

また、今回は「一流選手になるための心の習慣」についても触れています。

野球の上達にお悩みでしたら、ぜひご一読ください。

強い体をつくり、野球のパフォーマンス向上に必要な情報がオールインワンのガイドブック

野球をする子どもにとって必要な、運動能力のこと、運動センスのこと、強くて大きな体をつくる方法、トレーニングやコンディショニングのことetc…

知っているようで、じつは間違った認識を持っていることがたくさんあるはずです。

あなたのお子様が健康的に成長でき、野球の能力やセンスを高めるために、ぜひご一読ください。

お子様の強い気持ち(メンタル)を養いたい方へ

野球は、気持ちで結果が大きく左右するスポーツです。
身体能力以上に、気持ち(メンタル)のトレーニングが必要かも知れませんね。

野球をする小中学生に必要で具体的な、メンタル強化の方法を60のアプローチにまとめました。
でも、一つ一つのアプローチはとても簡単です。

親子で一緒にメンタル強化してみませんか?