コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Holos Baseball Clinic | ホロス・ベースボールクリニック

  • トップページ
  • コース一覧
    • お子様がトップレベルの野球選手をめざしている【小中学生のお父さん、お母さんへ】
    • 野球をしている成長期前の小学生に必要な【強い体づくりのための教科書】
    • 野球初心者の上達に必要な練習法を知りたいですか?
    • 野球の上達を加速する運動神経向上プログラム【アニマルトレーニング】
  • ホロス・ベースボールクリニックとは
    • ホロス・ベースボールクリニックの想い
    • コーチのプロフィール
    • 石橋秀幸の業績
    • ホロス・ベースボールクリニックおすすめの本
  • 野球上達のためのノウハウ集
  • 講演のご依頼について
    • 講演実績
  • お問合せ
  • ログイン

野球上達のためのノウハウ集

  1. HOME
  2. 野球上達のためのノウハウ集
08/03/2023 / 最終更新日時 : 04/18/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(8)

体を動かす動作の基本になる歩き方。足を前に踏み出す時に、つま先が上がっていない人。足を着く時に、カカトからつま先に向けて、重心がキレイに流れていない歩き方の人を見ると、どうしても気になってしまいます。
その人たちは、カカトの外側が極端に減っていることが多いですね。
ホロス・ベースボールクリニックの動画コースで、成長痛やスポーツ障害について解説しているのですが、ヒザがつま先の内側に入る歩き方、逆に外側に出てしまう歩き方の人は注意してください。
そのような歩き方だと、足首やヒザ関節、股関節に不適切に負荷がかかってしまいます。
それでは、スポーツのパフォーマンスにも悪影響を与えますし、成長痛やスポーツ障害が心配になってしまいます。

今は、スマホで簡単に動画が撮れますから、お子様の歩いている姿を撮ってみてはいかがでしょうか?

07/27/2023 / 最終更新日時 : 04/11/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(7)

人それぞれに体の使い方には特徴があります。ですから、無意識に体を動かしていることで、体全体の筋肉のバランスが崩れることがあります。
たとえば、脚の筋肉で考えると、前側の筋肉が、後ろ側の筋肉より強い傾向があったり、背中の筋肉が胸の筋肉より弱いという感じで、ほとんど全員が、前後左右の筋力のバランスが理想的な状態とは言えません。
特に、野球はバランスが偏りやすいスポーツですから、筋力のアンバランスが、ケガの原因のひとつになります。

07/20/2023 / 最終更新日時 : 04/04/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(6)

アニマルトレーニングは、動きそのものは、どちらかというと地味ですよね。ですから、その効果に「?」がついている人が多いのかもしれません。
アニマルトレーニングは、「脳から筋肉への指令の通り道」をつくっているという表現が適切だと考えています。
それでは、今回は【ベローシファカ】【ゾウ】【アルマジロ】について説明をします。

07/13/2023 / 最終更新日時 : 03/28/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(5)

今回は、アニマルトレーニングの【ゴリラ】【イヌ】【カンガルー】のエクササイズについて解説します。
私がおすすめする動物の動きによって、それぞれどのような運動能力を開発または伸ばすことができるのか、そして、どのような効果が期待できるのかについてお話をしていきます。

07/12/2023 / 最終更新日時 : 05/30/2024 Holos Baseball Clinic 【夏の必須知識】熱中症の予防法〜水分補給と夏の食事のポイント〜

【夏の必須知識】熱中症の予防法〜水分補給と夏の食事のポイント〜

熱中症の予防には、水分補給と夏の食事のポイントが重要です。運動中は、0.1〜0.2%の食塩と糖質を含んだ飲料を摂取することが推奨されています。夏の食事では、夏野菜や赤いもの、苦味のあるものを選び、循環血漿量を増加させる食材を摂取することが良いでしょう。
今回は、管理栄養士の視点から見た熱中症対策について、井上わかこさんに聞いてみました。

07/06/2023 / 最終更新日時 : 03/21/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(4)

今回は、アニマルトレーニングの【ライオン】【チーター】【キリン】のエクササイズについて解説します。
私がおすすめする動物の動きによって、それぞれどのような運動能力を開発または伸ばすことができるのか、そして、どのような効果が期待できるのかについてお話をしていきます。

06/29/2023 / 最終更新日時 : 03/14/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(3)

アニマルトレーニングで得られる、野球に必要な10の能力のうち、5つの能力【リズム能力】【変換能力】【反応能力】【定位能力】【識別能力】について解説します。
野球の能力にとって、それらがどのように関係してくるのか?
ぜひ知ってください。

06/22/2023 / 最終更新日時 : 03/07/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(2)

今回は、アニマルトレーニングで得られる10の能力のうち、5つの能力について解説します。
柔軟性、バランス能力、筋力、有酸素性能力、そして連結能力です。
野球の能力にとって、それらがどのように関係してくるのか?
ぜひ知ってください。

06/15/2023 / 最終更新日時 : 03/07/2024 Holos Baseball Clinic 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング

野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング(1)

アニマルトレーニングは、動物の動きを真似することで、運動能力と運動センスを高めるトレーニングであり、野球にとって理想的な動きを身につけることができます。アニマルトレーニングは、体幹力を鍛え、体のバランスや協調性を高めることができ、スポーツが苦手な子どもにも適しています。アニマルトレーニングで高められる10の能力には、柔軟性、筋力、有酸素能力、バランス能力、連結能力、リズム能力、変換能力、反応能力、定位能力、識別能力があります。

06/10/2023 / 最終更新日時 : 06/10/2023 Holos Baseball Clinic Holos BC ブックス

小さな体でも大丈夫!野球で活躍するための成長期前の小学生の体づくり

成長期前の小学生アスリートとその親に向けて、『体づくり』に必要な知識を解説したガイドブックです。筋力バランスをチェックするドリルなど、親子で実践しやすい内容になっています。野球にフォーカスしていますが、他のスポーツにも役立つ成長期前の小学生とお父さん、お母さんのためのガイドブックです。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

【野球上達の新戦略】なぜ、あの子は急に上手くなった?秘密は「戦略的な反復」にあった!

05/15/2025

【少年野球指導の新事実】努力が報われない本当の理由!”できたつもり”を確実に克服する3つのステップ

05/08/2025

【才能だと諦めない】”野球センスがない子”が試合で輝く! 1日5分の科学的トレーニング法

05/01/2025

【野球脳はこう育てる】うまくなる子だけが実践中!センスを爆発させる”脳トレ3選”

04/24/2025

【初公開】科学的野球指導!小中学生は「脳」を鍛えて、野球センスを劇的に伸ばすべし

04/17/2025

【野球の伸びしろ】あなたはどっち?「やらされ感」で潰すor「やりたい」を引き出す!運命の分岐点とは

04/10/2025

【野球は好きなのになぜ…?】子どもが”自主練”をしない5つの心理的理由

04/03/2025

【練習は質が9割】驚くほど上達!親子で始める「意図的な練習」3つの極意

03/27/2025

【これ! 小中学生の野球食トレ】7つの実践テクニック&好き嫌いも関係なし! AI活用で理想食

03/20/2025

【9割が知らない食トレ】メジャー流!子どもが自分でできる食事管理法

03/13/2025

カテゴリー

  • Holos BC ブックス
  • 【夏の必須知識】熱中症の予防法〜水分補給と夏の食事のポイント〜
  • 【徹底解説】成長期の今こそ伸ばしたい、野球のための運動能力と運動センス
  • 【必見!】野球センスをアップさせるなら、アニマルトレーニング
  • 【新常識】アイシングの効果と弊害
  • 【最新情報】野球をする子どもたちに知ってほしい目のコンディショニング
  • こども未来スポーツ会議
  • スポーツ障害
  • メンタルトレーニング&コーチング
  • 栄養管理&栄養バランス
  • 野球のスキルアップ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • トップページ
  • オンラインスクール
  • ホロス・ベースボールクリニックの想い
  • コーチのプロフィール
  • 講演のご依頼について
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © Holos Baseball Clinic | ホロス・ベースボールクリニック All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • コース一覧
    • お子様がトップレベルの野球選手をめざしている【小中学生のお父さん、お母さんへ】
    • 野球をしている成長期前の小学生に必要な【強い体づくりのための教科書】
    • 野球初心者の上達に必要な練習法を知りたいですか?
    • 野球の上達を加速する運動神経向上プログラム【アニマルトレーニング】
  • ホロス・ベースボールクリニックとは
    • ホロス・ベースボールクリニックの想い
    • コーチのプロフィール
    • 石橋秀幸の業績
    • ホロス・ベースボールクリニックおすすめの本
  • 野球上達のためのノウハウ集
  • 講演のご依頼について
    • 講演実績
  • お問合せ
  • ログイン

PAGE TOP